
〚2022清水焼の郷まつり〛出展!
いよいよ明日より開催される、京都最大級の大陶器市〚2022清水焼の郷まつり〛に出展いたします!
京都府内の京焼・清水焼が大集結する一大イベントです。
【楽入窯】の代名詞である「黒楽・赤楽」茶盌をはじめ、茶道具・器の数々を定価の半額以下で大放出!
また、見本品や試作品など、普段お目にかけることのないお品も今回特別にお値打ち品として出品いたします!
掘り出し物がさらにお得にお求めになれる、今年最後の大セールです!!
爽やかな秋の一日、皆さまどうぞお越しくださいませ。
会場でお会いできるのを楽しみにしております!!
〚2022清水焼の郷まつり〛
■会期:10月21(金)・22(土)・23(日)
10:00‐17:00(最終日は16:00まで)
■会場:清水焼団地一帯(雨天決行・入場無料)
【楽入窯は西エリア・8番ブースです】
■アクセス:
〇京都駅から臨時直行バス(有料)運行
〇地下鉄東西線椥辻駅から循環バス(無料)運行
〇四条河原町から市バス南行のりば…

陶芸教室のご案内
○お一人でも参加できる陶芸教室のご案内
期間:4月29日(金・祝)~5月8日(日)
コロナ禍の中、いかがお過ごしでしょうか。京都も決して、安閑としていられる状況ではございませんが、お一人様からでも参加できる陶芸教室を今年も開催させていただく事に致しました。
安全対策を実施した上で、ご希望があれば、お迎えしたいと存じます。
コロナに負けない充実した休日を、感染防止してお楽しみ下さい。
当方の陶芸教室には、3つのコースがございます。
・「半日コース」
ひねり成形1個・削り1個を体験いただけます
・「一日コース」
ひねり成形から削りまで一貫して体験いただけます
・「特別コース」
水指・菓子器・食器などご希望の作陶のご教授を承ります
各コースの詳細や金額などはDMにてお問い合わせください。(細かな仕上げ作業は当方で行います)
新型コロナウイルス感染予防のため、ソーシャルディスタンス確保の目的から例年より最大人数を減らして開催いたします。
また、ご参加の方にはマスク着用のご協力をいただき、アルコール除菌や器具などの消毒、室内の換気と空気清浄機の設置など、しっかり予防対策をしてお待ちしております。
お申込み電話番号…

京都老舗の会
会期:3月9日(水)~1…

京都の四季と技を楽しむ 楽焼のお皿&和菓子作り
普段は一般的公開され…

【陶芸教室】4/29~5/9お一人でも参加できる陶芸教室
お一人でも参加できる陶芸教室のご案内です
期間:4月29日(木・祝)~5月9日(日)
コロナ禍の中、いかがお過ごしでしょうか。京都も決して、安閑としていられる状況ではございませんが、お一人様からでも参加できる陶芸教室を今年も開催させていただく事に致しました。
安全対策を実施した上で、ご希望があれば、お迎えしたいと存じます。
コロナに負けない充実した休日を、感染防止してお楽しみ下さい。
当方の陶芸教室には、3つのコースがございます。
ひねり成形1個・削り1個を体験できる「半日コース」
ひねり成形から削りまで一貫して体験できる「一日コース」
水指・菓子器・食器などご希望の作陶のご教授する「特別コース」
各コースの詳細や金額などは下記のメールアドレスにてお問い合わせください。(細かな仕上げ作業は当方で行います)
新型コロナウイルス感染予防のため、ソーシャルディスタンス確保の目的から例年より最大人数を減らして開催いたします。
また、ご参加の方にはマスク着用のご協力をいただき、アルコール除菌や器具などの消毒、室内の換気と空気清浄機の設置など、しっかり予防対策をしてお待ちしております。
お申込み電話番号 …

【京王百貨店 新宿店】4/1~7 華甲記念 萬福堂 吉村楽入 茶陶展 ※終了しました
華甲記念 萬福堂 吉村楽入…

【横浜そごう】3/10~16 第35回京のみやび 京都老舗の会 ※終了しました
第35回京のみやび 京都老…

【横浜そごう】3/2~8 華甲記念 萬福堂 吉村楽入 茶陶展 ※終了しました
第35回京のみやび 京都…